僕は昔から一匹オオカミです。というか一人で何か考えるのが好き。
スロットで稼いでたときは基本誰とも連まずに1人で打ちに行ってました。(打ち子を雇った方がよほど儲かったであろうに…と今更ながら悔やまれますが。)
まぁ、情報交換をしている仲間はいまして(ほとんど大学の同期)、彼等とはときどきノリ打ちでイベントを攻略したりしましたが、複数人で金を稼ぐのは難しいなぁと思うことが多々ありました。今回はそんな話です。
信用できる人間なんて数えるくらいしかいない。
まず、僕が1人で動いてた理由の一つに信用のできる人間がいなかったということがあります。軍資金を5万、10万と渡せば絶対にチョロまかす奴は出てくるだろうし当時の僕にも打ち子を雇いたい気持ちはあったと思いますが、信用できる人間とどう出会うかで躓いてその一歩を踏み出せませんでした。
弟を雇うにしても年が離れてて駄目でしたし(笑) そのあたりの浮浪者を雇ってるという強者がいましたが、僕的に絶対NG(笑) そんな人間絶対信用ならない(笑)
大学の同期は2人でタッグを組んで、3年間くらいノリ打ち、利益折半ルールで打ってましたが最終的には金の取り分が問題でケンカ別れみたいな感じでしたね(⌒-⌒; ) 今は問題解消してると思いますが。
ということで、大学同期で少なくとも4年間は顔を合わせる仲であったにも関わらず、2人でビジネスをやると上手くいかなかったりするんです。…1人の方がよほど気楽です。
まぁ、それでも複数人でビジネスに挑みたくなるのはなんなんでしょう。僕がチームスポーツをやってたからかな?
チーム戦で勝った時の喜びは何にも代えがたい。
確かにチーム戦で劇的な勝利を味わった時のあの幸福感は何にも代え難いものがありますな。未だにそういうものを求めているのかもしれない。
何にせよチームではそれぞれの役割が大事ですよね。攻めなのか守りなのか、攻めでも試合を組み立てる人なのか点取り屋なのかアシストに徹するのか色々あると思います。
役割が違うからこそチームになる意味があるわけで、自分独自の強みを持ってる大事さはチームのことを考えると凄く分かりますよね。
いつか複数人でビジネスをしたいなぁ…。(おそらく、これは姉兄弟など親族間で果たされることになると思う)
とりあえず、今はとある分野で突出できるまで精進、精進です。
精進のためには学び続けましょう。先人・先輩に学べ。
マンツーではありませんが、既にアフィリエイトの世界で先に行ってる友人(スロ仲間・大学同期)がいるので、彼と手を組んでビジネスをやるのは面白いですね。というか非常に勉強になる。
僕はレベル的にまだまだなので、この案件だったらどう攻めるかのアイデアを出し合って2人で実践していくことで教わるものって凄く多いです。(この価値プライスレス)当然そんな状況ならば利益折半なんて望みません。生まれた利益は彼が全部持っていってくれて構いません、だって俺は勉強させてもらってるんだから。
まぁ、いつまでも彼の後塵を拝してるつもりはありませんけどね。彼にはない強みを確立して更なる強固な関係を築くのが当面の目標です。それもいずれ出来るでしょう。そんな予感がしています。
徹底的に強みを磨く。そんな風に生きていきましょう。